学習サポート

不登校生徒の一人ひとりに寄り添った
WIALIS独自のサポート

WIALISの生徒の多くは、何かしらを理由に登校することが難しくなった中学生。それでも自分のペースでコツコツと続けられるのは、WIALISの「あなたらしい学び」を重視したサポートがあるからです。サポートクルーが、生徒それぞれの学習管理やWIALISでの活動を見守ります。

生徒

学習サポート

学習の悩みや不安を相談

・必要に応じた個別の学習指導など

生徒との関係構築

定期的なコミュニケーション

  • ・一日の予定や学習状況の確認
  • ・週一回〜の定期的な面談など
サポートクルー

登校の回数や何時から活動に参加するかなど
自分のペースで無理なくスタート!

それぞれの段階に合わせたオリジナルの時間割で
キャンパスでのイベントや、さまざまな体験活動を通じて、
友だちづくりだってできる。

進学実績

長尾谷高等学校
鹿島山北高等学校
学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校
ルネサンス高校グループ
第一学院高等学校
学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校・R高等学校
わせがく高等学校
屋久島おおぞら高等学校
鹿島学園高等学校
サイルビジネス学院高等部
仙台育英学園高等学校 広域通信制課程
未来学園
四谷学院高等学校
クラーク記念国際高等学校
HR高等学院
カシマの通信
NHK学園高等学校

WIALISの3つの学習サポート

生徒の学びを3つの観点でサポートし、
学習における様々な不安を解消いたします。

  1. 01

    オリジナルの時間割と計画で
    学習を支援

    一人ひとりに最適化された時間割と学習計画

    一人ひとりの学習スタイルや目標に合わせたオリジナルの時間割を担任が丁寧に作成します。ただ時間を埋めるだけではなく、得意分野の伸ばし方や苦手分野の克服方法も考慮した学習計画を提案。

    さらに、日々の進捗をサポートし、モチベーションを保ちながら学び続けられる仕組みを提供します。

    個別の学習ニーズに応えながら、成功体験を積み重ねるサポート体制で、目標に向けた確実な一歩を後押しします。

  2. 02

    興味があるコトから始める
    学びの習慣づけ

    興味を持てないことに取り組むのは、誰にとっても難しい

    WIALISでは、「やらされている」という感覚ではなく、自ら楽しみながら取り組む姿勢を身につけることを重視してしています。

    まずは生徒が好きなことや趣味に焦点を当て、それを起点とした時間管理の習慣づけからスタートし、その後、学習への意識を少しずつ育て、興味のある分野や得意な科目へとつなげていきます。

    無理なく、自然に学びの習慣を形成することで、自信とやる気が生まれるプロセスを一緒に作り上げていきます。

  3. 03

    基礎学習のつまずきを乗り越える、
    個々の学習進度に合わせたサポート

    生徒が主体的に学ぶ姿勢を養い、確実な基礎力を築く

    ただ教えるだけではなく、「生徒自身が考える」「例題を解く」「自分の言葉で説明する」などのプロセスを通じて、理解を深めてもらうことが大切です。

    理解度を確認した上での学習サポートで、オンライン学習だからこそできる、きめ細やかな対応で、どんな小さなつまずきにも寄り添います。

    生徒が安心して学び続けられる環境を整え、一歩ずつ目標達成へと導きます。

集中力・計画力・継続力を育む
WIALIS独自の学習

  • 集中勉強会による学習サイクルで集中力アップ

    25分の学習→5分の休憩 の30分間

    上記の30分間を1サイクルとして、メリハリのある学習サイクルを用いた集中勉強会を毎日実施。サポートクルーが、時間管理と休憩中のコミュニケーション管理、質問対応などを行います。

    オンラインフリースクール学習の課題である「集中力」「孤独感」などを集中勉強会で解消します。

    ※毎日の学習時間にて実施中のため、お子さまの参加は自由です。

  • 定期面談で振り返りと次の一歩をサポート

    生徒が孤独を感じることなく
    学び続けられる場所

    週1の定期的な面談を実施しています。この面談では、過去1週間や1カ月の活動や学習内容を振り返り、サポートクルーからのフィードバックを共有。

    さらに、次期の計画設定や目標に向けたアドバイスを行います。生徒とサポートクルーの間で信頼関係を築きながら、学習の課題を共有し、解決に向けた具体的な方法を一緒に考えます。

    孤独感を解消し、安心して学びを続けられる環境を提供します。

  • 毎日の予定確認で効率的な学習を支援

    個別計画と進捗確認で充実の学びを実現

    生徒一人ひとりの「その日の予定」や「やること」を一緒に確認し、効率的な自習時間をサポートします。生徒がリラックスして取り組めるよう、マイクやチャットなど本人に合ったコミュニケーション手段を活用します。

    また、提供するICT教材「スタディプラス」で前日までの学習進捗をチェックし、必要に応じて学習計画を調整。質問やコメントを通じて学習状況を把握し、つまずきが見られる場合は、個別指導を提案します。

    一日の始まりにしっかりと計画を立てることで、学びの効果を最大限に引き出します。

WIALISで提供するICT教材

お子さまに合った学習を進められるようICT教材を利用し、
お子さん一人ひとりに合った学習で「勉強についていけるか不安…」という方も、
安心して学べる環境を提供しています。

ICT教材で学ぶってどういうこと?

学校の教科書では動画解説がないため、苦手な科目になった途端、お子さん自身での学習が思うように進みません。しかし、ICT教材を用いることで動画での解説を繰り返し視聴し、実際に問題を解いて理解を深めるなど学校の教科書と違い、分からないところを自分のペースで学び直すことができます。

WIALISでは『WIALIS専用教材』や『eboard』等のICT教材をもとに、独自の学習計画を作成し、お子さんの日々の学習をサポートします。

各市区町村によって出席認定に必要な教材が異なることもあるため、学校提出が必要なプリント類の指導もしっかりと行います。

※その他ICTをご希望の方は、無料相談の際にお伝えください。

フリースクールからの進路を手厚く支援

お子さんが安心して高校進学できるように、
進路相談・書類作成・面接対策までトータルでサポートします。

WIALISの進路サポートとは?

進路選びは、お子さんの将来を決める大切なステップです。しかし、「どの高校が合っているの?」「志望理由書ってどう書けばいいの?」「面接が不安…」など、進学準備にはさまざまな悩みがつきものです。

WIALISでは、定期的な進路相談や三者面談を通じて、お子さんの希望や不安をしっかり伺い、一緒に最適な進学先を考えます。

志望理由書や履歴書の添削では、「わかりやすさや読みやすさ、やりたいことが明確に伝わる」文章に仕上げるアドバイスをします。また、面接練習では、話し方や受け答えのポイント、身だしなみまで細かく指導し、オンラインでも本番さながらの練習が可能です。

WIALISでは、通信制高校の学校説明会も定期的に開催しています。お子さんの高校選びから受験対策までしっかりサポートしますので、「高校進学が不安…」と感じている方も、ぜひご相談ください。

無料で進路相談をしてみる
  1. 01
    定期的な進路相談や三者面談
  2. 02
    志望理由書や履歴書の添削
  3. 03
    面接や各受験対策

無料体験・資料請求・お問い合わせ

Contact

資料請求や体験お申し込み・ご相談については随時、受付中です。

03-6555-3132
受付時間:平日 10:00〜17:00(土日祝日除く)
無料で資料をもらう 無料体験の相談 / 申込
上部へスクロール